埼玉県川越市にある美容鍼と顔ヨガ「Yui Yui Maru」代表・由井達也です。
今回初のブログはYui Yui Maruをオープンさせるまでの私の経緯を書かせていただきます。
元々セラピスト、鍼灸師といった職業を知らなかった。
学生時代にバスケットをしていて重度の足関節捻挫をしました。そこで接骨院、鍼灸治療を知りました。それまで怪我というものをしたことがなかったのでこの業界(接骨院、整骨院、鍼灸院、カイロプラクティック、マッサージ)とは無縁でした!笑
怪我をしたことでこの世界を知り興味を持ちました。どんどん調べていくうちにセラピストの凄さ、スポーツトレーナーの凄さ、鍼灸治療の凄さに憧れてこの業界に進もうと決意しました。
何より私自身が、おばあちゃん子だったのでおばあちゃんに鍼灸してあげたいなと思ったのも大きなきっかけです!笑
おばあちゃんは昔から肩こり、偏頭痛持ちでした。資格を取って鍼灸をしてあげたら、とても喜んでもらえました♪とても嬉しかったです‼︎
資格を取るも、厳しい世界
資格を取ったものの、臨床経験が無いため患者さんに満足してもらえない日々が続きました。。患者さんに怒られたり、ご指摘をされる。説明力、技術が乏しいので当たり前ですよね。当時の患者さんには申し訳ないです。
自分の中で辛い時代が1年ちょっとありました。2年目頃からは勉強と練習がだんだんと実になり患者さんの痛みをとれるようになりました。そこで少しずつ自信がつきました!
追々治療の考えなども書いていこうと思います。当時はよくトリガーポイント療法というものを勉強していました。師匠がとても上手で、寝違え、五十肩、ギックリ腰、坐骨神経痛について色々教えていただきました。
辛かったですが、とても楽しかったです!!
スキルアップ、美容を意識する
就職し3年が経つ頃から他の院はどんな感じで施術しているんだろう?セミナーへ行ってみたい!!他を知りたい、もっとスキルアップをしたいと思うようになります。そして転職をしました。
プロスポーツ選手の専属トレーナーをされている院長の元で勉強し、同時に色々なセミナーへ参加しました。
そこでは今まで診てこなかったプロを目指すような患者さんが多く、検査、治療の組み方、方向性、予後を深く考えさせていただきました!そこで自分の整体の基礎ができたと思います。怪我の処置、筋肉と筋膜に対してのアプローチ、アナトミートレインを意識した施術、関節拘縮に対して筋肉の癒着や症状の辛い方への鍼灸治療など。とても内容が濃かったです!!
セミナーでは当時の自分の考えを覆すものを沢山学べました♫
なかでも顔と内臓の関係性についての内容が特にインパクトがありました。顔を施術することがなかったので鮮明に覚えています。顔だけの施術なのに体に変化が出たのです!そこから顔の施術に興味を持ちました。
体を良くしようと顔の施術をしていたら、ある時患者さんが自身の顔の変化に気づき予想以上に喜んでいただけました!
その時に『こんなに喜ばれるんだ♪』と嬉しくなりました。このことから美容に興味を持つようになります。あのセミナーに参加していなかったら、美容に興味が湧かなかったですね。笑
当時全く美容に興味がなかったので。。
今回はこれくらいにします!
ありがとうございました。